
心臓リハビリ
心臓リハビリ
希望(ホープ)のある生活を、心臓リハビリで
「心臓に悪い」、「心臓病があるから運動は良くない」、そのような理由で運動を控えていませんか?
心臓リハビリテーション(心臓リハビリ)は、心臓に疾患を抱えた方が、快適な家庭生活や社会生活にスムーズに復帰していただくための総合的プログラムです。体力や自信の回復、再発の防止を目指して、それぞれの状況に応じた運動療法とともに、食事や禁煙などの生活習慣の改善を図り、病気に対する正しい知識を身につけていただきます。
心不全、心筋梗塞、狭心症、心臓手術後などでは心臓の働きが低下しています。入院加療の安静生活によって心臓のみならず筋肉や神経の調節機能も低下することで、退院後すぐに元の生活や活動はできません。また「どのくらい活動しても大丈夫なのか?」といった疑問や、動くことへの不安を持つ方も多くいらっしゃいます。このような場面で役立つのが心臓リハビリです。
運動療法は、循環器疾患を有する患者様の活動量を上げ、生活の質を改善するだけでなく、疾患自体の長期的な治療成績の向上も期待できます。さらに高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、肥満などが原因となる動脈硬化性疾患の予防にも大きな意味があります。
ぜひ運動療法に関心のある方はお気軽にお問合せください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:45-10:15 | ● | ● | ● | ● | ● | |
9:40-11:15 | ● | ●※1 | ● | ●※2 | ||
10:40-12:15 | ● | ● | ● | ● | ● | |
12:40-14:15 | ● | ●※1 | ●※2 | ●※2 | ||
13:40-15:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:40-16:15 | ● | ●※1 | ●※2 | |||
15:40-17:15 | ● | ● | ● | ● | ● |
※1 第3水曜は休止
※2 第2,4金土は休止